2010年12月31日

スウェーデンは第2の故郷です

スウェーデンです。

英語での公式名称はKingdom of Sweden。
ご存知のとおり、北ヨーロッパはスカンジナビア半島にある国です。

海外という意味では私が初めて行った国でもあり、
同じ家庭にナント計3度もホームステイさせてもらった
経験があり、いわば第2の故郷ともいえるところです。

38ヴェステルオースcafe72.jpg

上の写真は首都ストックホルムより2時間ぐらいの所にある
ヴェステルオースという街のおしゃれなCAFEです。

初めてこの国を訪れたときのことを今でもよく思い出します。

街のさまざまな建物の色遣いや屋根の形、
それに花の飾り方にいたるまで
本当にどれもすごく新鮮で素敵に見えてしまうから
不思議ですね。

今では日本でもよく見られるようになった
オープンカフェといったスタイルもちょっと昔までは
よく“海外の代名詞”などといわれた頃が
懐かしくもありますね。


posted by swedenman at 03:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月30日

ストックホルムを散策

6ガムラスタン花窓72.jpg

スウェーデンの首都といえばストックホルムです。

ストックホルムの旧市街、ガムラスタンを散策、
ふとした路地のところで風情のある窓枠を見つけました。

この辺りは散策をするには本当にもってこい。
私にとっては最高ともいえる場所ですね。

古いものや情緒があるものがいいなあと
自然に思えてくる土地です。
posted by swedenman at 05:37| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月25日

ホストファミリーの大きなお家

583Ekvall敷地ブルー幻想72.jpg

こちらの写真は私がホームステイさせていただいた
ホストファミリーの敷地内から撮ったものです。

時期的にはちょうど夏の終わり頃だったという記憶がありますが、
聞いた話ではこの辺りにはめずらしいという
強い靄(もや)が発生していました。

写真を見る限りでは地味な印象を受けますが、
実際には刻々と空模様も変わり、それにともなって
周りの景色の様子までもがその雰囲気を変えるのです。

日本ではなかなか見られないその光景に
私は夢中で走り回ってシャッターを切ったものです。

ホストファミリーの自宅に戻ると、
ママが「あら!外にいたの?あなたは部屋にいるのだと思ってたわ」
とちょっと心配そうに言ったのを今でも覚えています。

日本とは違い、それほど広いお家だからこそのエピソードです。
posted by swedenman at 17:25| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする